色々なナチュラルチーズの種類と食べごろについて

ナチュラルチーズ

色々なナチュラルチーズの種類と食べごろについて

 

チーズにはいろいろな種類があります。スーパーで販売されているもの、よく見かけるもの以外にも沢山あって、製法により大きく2つに分けることができます。

プロセスチーズと呼ばれているものは、固形で三角や小粒サイズなど色々な形をしているチーズです。

ナチュラルチーズを溶かして成型し直しています。

ナチュラルチーズの種類は、フレッシュチーズ、セミハードタイプ、カビタイプ、ハードタイプなどがあります。

<フレッシュチーズ>

フレッシュチーズと呼ばれているものには、カッテージチーズやモツァレラチーズ、リコッタチーズなどが挙げられます。

ヨーグルトのようなカップに入っている製品が多いです。

作り方もヨーグルトと似ていて、材料を発酵させて水分を除いて作られます。

柔らかいチーズが多いです。

<セミハードタイプ・ハードタイプ>

セミハードタイプやハードタイプは、おつまみとしてワインの美味しいお店などでよく出されています。

水分量が少なく長く保存できるのが特徴のチーズです。熟成期間が長いのでチーズの香りや味がしっかりします。とても濃厚です。

ゴーダチーズやパルミジャーノ・レジャーノが有名です。

<カビタイプ>

カビタイプは青カビや白カビのチーズがありますが、独特の風味なので好きな人と嫌いな人に大きく分かれやすいチーズです。

特に青カビのほうはクセが強いです。

白カビの代表的なチーズはカマンベールチーズなので、食べたことがあるという人も多いと思います。

青カビのチーズは見た目も少し気持ちが悪いと感じる人は多いです。

<チーズの食べごろって?>

プロセスチーズはいつ食べても味に大きな変化はありませんが、ナチュラルチーズの場合、
特に熟成されているチーズは熟成期間で味が変化していきます。

そのため一番美味しい時に食べたいと皆さん思うでしょう。

カマンベールチーズの場合、賞味期限ぎりぎりまで置いておくとニオイがきつくなって食べにくくなると言われています。

食べごろでおすすめなのが賞味期限の1か月前くらいです。

店頭に並んでいる商品を選ぶ際には、いつ頃食べたいかも考えながら選ぶと良いでしょう。

しっかり熟成されているハードタイプのチーズやセミハードタイプのチーズは、食べごろの状態で販売されていますし、その後味が大きく変わっていくことはありませんが、切り口が乾燥しないように保存することが大事です。

風味を損なわないように開封後はしっかりと密閉して保存しましょう。

フレッシュチーズの場合は、開封してできるだけ早く食べたほうが良いです。

水分が出てきてしまうので風味が落ちていきます。食べごろはできたてが一番なのですが、スーパーに置かれている時点でできたてではないので、比較的新しいものを探して買うようにしましょう。

賞味期限が近いものはだいぶ古いので避けましょう。

そのまま食べるのではなくお菓子作りなどに使って加工する場合は、期限が近いものを使用しても良いです。

色々なチーズを食卓に取り入れてみてください。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました